矯正治療で歯が抜ける心配は本当?
歯列矯正を検討する際、「矯正のために健康な歯が抜け落ちてしまうのではないか」という不安を抱く方がいらっしゃるかもしれません。結論から申し上げますと、適切な診断と治療計画のもとで行われる歯列矯正によって、健康な歯が予期せず抜け落ちてしまうことは基本的にありません。歯が動くメカニズムは、歯に持続的な力を加えることで、歯の進行方向の骨(歯槽骨)が吸収され、反対側の骨が新しく作られるというリモデリング現象を利用しています。この骨の吸収と再生は生理的な範囲で行われるため、歯そのものにダメージを与えて抜ける原因となるわけではありません。しかし、いくつかの注意点があります。例えば、もともと重度の歯周病を患っている場合、歯を支える骨がすでに弱っているため、矯正治療の力が加わることで歯の動揺が大きくなったり、最悪の場合、歯周病が悪化して歯が抜けやすくなるリスクが高まります。そのため、矯正治療を開始する前には、歯周病の検査と適切な治療が不可欠です。また、「便宜抜歯」といって、歯をきれいに並べるためのスペースを確保する目的で、計画的に健康な歯を抜くことがあります。これは、歯が抜けてしまうのとは異なり、より良い噛み合わせと歯並びを得るための戦略的な処置です。いずれにしても、矯正治療は専門的な知識と技術を要する医療行為です。信頼できる歯科医師と十分にコミュニケーションを取り、ご自身の口腔内の状態を正確に把握した上で、治療計画について納得のいく説明を受けることが、不安を解消し、安心して治療を進めるための第一歩となるでしょう。