歯列矯正を考える上で、多くの方が気にするのが「Eライン(イーライン)」ではないでしょうか。Eラインとは、エステティックラインの略で、横顔を見たときに、鼻の先端と顎の先端を直線で結んだラインのことです。このラインの内側に唇が収まっているか、あるいはライン上に軽く触れる程度が、美しい横顔の基準の一つとされています。歯並び、特に前歯の位置は、このEラインに大きな影響を与えます。例えば、上の前歯が大きく前に出ている出っ歯(上顎前突)や、上下の歯が全体的に前に出ている口ゴボ(上下顎前突)の場合、唇がEラインよりも前に出てしまい、横顔のバランスが崩れて見えがちです。このような状態では、口元が突出しているために、相対的に鼻が低く見えたり、顎が小さく見えたりすることもあります。歯列矯正治療によって、これらの前歯を適切な位置まで後退させると、唇も自然に内側に入り、Eラインが整うことが期待できます。唇がEラインの内側にすっきりと収まることで、鼻先から顎先にかけてのラインが美しく強調され、洗練された印象の横顔になるのです。また、口元の突出感が解消されることで、相対的に鼻が高く見えたり、顎のラインがシャープに見えたりする効果も期待できるでしょう。逆に、受け口(下顎前突)で下顎が前に出ている場合は、下唇がEラインよりも前に出てしまうことが多いです。歯列矯正や、場合によっては外科手術を併用することで下顎の位置を改善すると、下唇がEラインの内側に収まり、バランスの取れた横顔に近づきます。このように、歯列矯正は、単に歯を並べるだけでなく、Eラインを整え、鼻と顎を含めた顔全体の審美的なバランスを向上させる効果が期待できる治療法なのです。ただし、Eラインの変化の度合いは、元の歯並びや骨格の状態、治療方法によって個人差があります。また、理想的なEラインは人それぞれであり、必ずしも全ての人が同じ基準に当てはまるわけではありません。歯列矯正を検討する際には、Eラインの変化も一つの指標としつつ、ご自身の希望や顔立ちに合ったゴールを歯科医師とよく相談し、設定することが大切です。美しいEラインは、歯並びと、それを支える鼻と顎の調和によって生まれるもの。歯列矯正は、その調和を取り戻すための一つの有効な手段と言えるでしょう。