子供の頃から、私の歯並びは少し複雑でした。特に前歯の一部が他の歯と重なり合って生えていて、いわゆる二重歯列の状態でした。鏡を見るたびにその部分が気になり、写真を撮られるのもあまり好きではありませんでした。友達の綺麗な歯並びを見ると、羨ましい気持ちと同時に、自分の口元に対するコンプレックスが募るばかりでした。思春期になるとその悩みはさらに深まり、思いっきり笑うことにもどこかためらいを感じるようになっていたのです。社会人になり、経済的にも少し余裕ができた頃、長年のコンプレックスだった二重歯列の治療を本格的に考え始めました。矯正歯科の門を叩くのは勇気がいりましたが、カウンセリングで先生が親身に話を聞いてくださり、治療法や期間、費用について丁寧に説明してくれたおかげで、治療への不安は少しずつ解消されていきました。精密検査の結果、私の場合は数本の抜歯が必要とのことでしたが、綺麗な歯並びと健康な噛み合わせを手に入れるためならと、覚悟を決めました。矯正装置を初めて装着した日は、口の中に異物感があり、食事も喋るのも一苦労でした。特に最初の数日間は歯が動く痛みも伴い、正直くじけそうになることもありました。しかし、毎月の調整で少しずつ歯が動いていくのを実感するたびに、ゴールが近づいている喜びを感じることができました。食事も、最初は柔らかいもの中心でしたが、徐々に慣れていき、装置との付き合い方もうまくなっていきました。周囲の友人や同僚も応援してくれ、治療中の私の変化を温かく見守ってくれたのも大きな支えでした。約二年半の矯正期間を経て、ついに装置が外れた日の感動は今でも忘れられません。鏡に映る整った自分の歯並びを見た時、長年のコンプレックスから解放された安堵感と、これからの生活への期待で胸がいっぱいになりました。歯磨きもしやすくなり、以前よりもずっと口の中がすっきりする感覚があります。そして何よりも、人前で口元を気にすることなく、心から笑えるようになったことが一番の収穫です。二重歯列の矯正治療は決して楽な道のりではありませんでしたが、あの時勇気を出して一歩踏み出して本当に良かったと、今、自信に満ちた笑顔でそう思えるのです。