鏡を見るたびに、たった一本だけ気になる歯がある。そんな悩みを抱えている方は少なくないかもしれません。全体の歯並びはそれほど悪くないけれど、前歯が一本だけ少しねじれている、あるいは少しだけ前に出ている、ほんの少し隙間がある。このような場合、「この一本だけを治せたらいいのに」と考えるのは自然なことです。そして、その願いを叶える方法として「部分矯正」という選択肢が存在します。部分矯正とは、その名の通り、歯列全体ではなく、気になる一部分の歯だけを動かして歯並びを整える治療法です。全体の歯を動かす本格的な矯正治療(全体矯正)に比べて、治療期間が短く、費用も抑えられ、患者さんの負担が少ないといったメリットがあります。では、具体的にどのような場合に一本だけの歯列矯正が可能なのでしょうか。一般的には、奥歯の噛み合わせに大きな問題がなく、前歯の軽度の不正、例えば、わずかな捻転(ねじれ)、小さな空隙(すき間)、軽微な傾斜などが対象となります。例えば、前歯の一本が少しだけ内側に引っ込んでいる、あるいは隣の歯とわずかに重なっているといったケースです。しかし、一本だけが問題に見えても、実は顎の大きさや全体の噛み合わせのバランスが原因であることも少なくありません。その場合、一本だけを動かしても根本的な解決にはならず、満足のいく結果が得られなかったり、後戻りしやすかったりすることがあります。例えば、出っ歯のように見える一本の歯が、実は顎が小さいために他の歯も前に押し出されている結果である場合、その一本だけを後ろに下げても、他の歯との調和が取れず、不安定な状態になる可能性があります。部分矯正のメリットとしては、前述の通り治療期間の短縮(数ヶ月から一年程度が目安)、費用の軽減、装置が部分的であることによる違和感の少なさなどが挙げられます。一方、デメリットとしては、適応範囲が限られていること、全体の噛み合わせの改善は期待できないこと、そして、無理な部分矯正はかえって歯並びを悪化させたり、後戻りを起こしやすくしたりするリスクがあることです。したがって、「一本だけだから簡単だろう」と自己判断せず、まずは矯正歯科専門医に相談し、精密な検査と診断を受けることが非常に重要です。